ミヤマユリネ
Home
活動報告
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/03 14:03
アートによる地域興しについて http://miyuri.org/log/column_2016_51
話題作りと手広い催し・インスタレーションですが、二番煎じの流行を追った結果、その地域ならではの特色が分かりにくくなっています。
そのためイベントを次々と催していくことになりますが、これが作家の慢性的な繰り返しになっていくのではアートと銘打つ意義はあるのでしょうか。
アートによる地域興しについて
PR
活動報告
2016/09/24 21:42
0
配布されない救援物資 http://miyuri.org/log/column_2016_50
自治体では救援物資の配布が滞ります。
期限のある物資もあります。
物資管理と配送計画のプロフェッショナルがいる訳ではなく、その上で全戸に公平に分配しなければならないといった理想論の縛りがあります。現場主義的な考え方が必要と思われます。
こういった傾向は阪神大震災より改善しておらず、有事は避難所や地元のNPO経由で直接物資を持ち込む方が効果的な場合があります。
本当に必要な時に手元に届かないのでは意味がないのではないでしょうか。
配布されない救援物資
活動報告
2016/09/23 09:43
0
子ども食堂の運営 http://miyuri.org/log/column_2016_49
より事業を本格的に行うために試験操業に一度区切りをつけるというご報告のようです。
子ども食堂の運営
活動報告
2016/09/23 09:29
0
ビズリーチ鳥取県プロ人材拠点と共に鳥取)$KK\
募集期間は10月23日まで。
「鳥取県の仕事と暮らしを体感するツアー」10月15~16日
首都圏の人材20人を無料招待(3組限定で家族の旅費提供)
各企業の職種は以下の通り
Webディレクター、プロジェクトマネージャー
Webエンジニア、ITコンサルタント
Webプロデューサー・デザイナー、新規事業立ち上げ・経営企画メンバー
Webマーケティング
不動産部門最高責任者、営業マネージャー
営業企画・経営企画、ロボットの工学技術者
役員候補
個人営業
施工管理、営業および積算
ビズリーチ鳥取県プロ人材拠点と共に鳥取県に本社を置く企業の合同公募を開始
活動報告
2016/09/22 09:43
0
熊本市最後の避難所が閉鎖 http://miyuri.org/log/column_2016_47
学校などを避難所に使用すると、閉鎖も早くなります。
一時避難は最寄りの避難所となると思いますが、避難所ごとの運営スケジュールが必要と思われます。
今回の地震の場合はどこが比較的揺れが少ないかという情報が重要だったかもしれません。
熊本市最後の避難所が閉鎖
活動報告
2016/09/16 14:07
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
活動報告(136)
最新記事
水害にご注意下さい http://miyuri.org/log/column_2019_6
(05/18)
治療相談について http://miyuri.org/log/column_2019_5
(03/10)
パソコン・ITの講習 http://miyuri.org/log/column_2019_4
(03/05)
移住の難しさにふれて http://miyuri.org/log/column_2019_3
(02/19)
深入りしないは要注意 http://miyuri.org/log/column_2019_2
(02/11)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ